[本文へジャンプ]

  • 借入れを
    ご検討の方
  • 借換えを
    ご検討の方
  • お申込み
    いただいた方
  • ご返済中の方
    または完済された方
借入れをご検討の方

【フラット35】は、民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する最長35年の全期間固定金利の住宅ローンです。
資金の受取時に返済終了までの借入金利と返済額が確定するため、長期にわたるライフプランが立てやすくなります。

借換えをご検討の方

【フラット35】借換融資は、民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して、みなさまに提供している全期間固定金利住宅ローンです。

お申込みいただいた方

【フラット35】のお申込みからご融資までの手続でご活用ください。

ご返済中の方または完済された方

住宅ローンをご返済中のお客さまの借入金残高照会や一部繰上返済などの各種お手続方法をご案内します。

省エネルギー性、耐震性などに優れた住宅を取得する場合に【フラット35】を借り入れすると、一定の条件のもと、借入金利が一定期間引き下げられる【フラット35】Sという制度があります。
(解説:ファイナンシャルプランナー 高田晶子)
ファイナンシャルプランナー 高田晶子

【フラット35】との違い

【フラット35】Sと【フラット35】は、条件となる建物の技術基準と、当初10年間または5年間の金利が違っています。

建物の技術基準では、【フラット35】Sは、【フラット35】の対象となる建物の技術基準を満たした上で、
・耐久性・可変性
・省エネルギー性
・耐震性
・バリアフリー性
のいずれかがさらに優れた住宅である場合に利用できる制度である、という違いがあります。
 
金利では、【フラット35】Sには、当初10年間【フラット35】の金利が引き下げられる(金利Aプラン)と当初5年間金利が引き下げられる(金利Bプラン)があり、例えば、耐震等級3の住宅なら金利Aプラン、耐震等級2または免震建築物なら金利Bプラン、というように住宅の性能によって利用できるプランが異なります。
※その他の違いは【フラット35】Sの技術基準の概要ページでご確認ください。

なお、中古住宅の場合でも、一定の条件に当てはまれば【フラット35】Sが利用できます。手すり設置など中古住宅特有の基準もあります。

金利の違いで節約できる金額は?

上記のとおり、【フラット35】Sは当初の一定期間、金利が引き下げられます。金利Aプラン、金利Bプランとも引き下げ幅は0.25%です。(※)
※平成29年10月1日以後の申込受付分。平成29年9月30日以前の申込受付分は、引き下げ幅は年▲0.30%

金利が引き下げられるのは当初の5年または10年だけですが、まだ残高が多い当初期間の金利が低くなるので、それなりの効果があります。

【試算例】借入額3,000万円(融資率9割以下)、借入期間30年、元利均等返済、ボーナス返済なし、借入金利年1.06%の場合
    毎月返済額 総返済額 【フラット35】との差額
【フラット35】 全期間1.06% 9.8万円 3,504万円  
【フラット35】S
金利Aプラン
当初10年間 0.81%
11~30年目 1.06%
9.4万円
9.7万円
3,436万円 総額で68万円少ない
【フラット35】S
金利Bプラン
当初5年間 0.81%
6~30年目 1.06%
9.4万円
9.7万円
3,467万円 総額で38万円少ない
当初金利が引き下げられている期間の毎月返済額が少なくなりますが、金利の引き下げ終了後の毎月返済額も少なくなるので、返済期間を通して負担は少なくなります。その結果、上記のケースでは金利Aプランは総額で68万円、金利Bプランでは37万円、【フラット35】より少なくなっています。

ランニングコストも考慮した住宅選び

【フラット35】Sが利用できる建物の技術基準をクリアするには、建築費も相応に高くなることが予想されます。一方で、例えば、次のようなメリットが期待できます。

省エネルギー性……夏は涼しく、冬は暖かく。冷暖房費に差が出る。
耐震性……地震に負けない住まい。耐震等級3だと地震保険の割引率は50%。
バリアフリー性……高齢者に優しい住まい。将来も安心。
耐久性・可変性……長持ちする住宅。建て替えやリフォームのコスト削減に。

このように、住宅の性能が高くなることで、居住した後に必要となる様々なコストが少なくなる可能性があります。さらに、住宅ローンに関しては、【フラット35】Sが利用できる、長期優良住宅・認定低炭素住宅(※)なら住宅ローン減税の控除額が拡大されているなど、借入額が多くなっても一部カバーできるような制度もあります。

※長期優良住宅・認定低炭素住宅は、【フラット35】S金利Aプランが利用できる技術基準を満たす住宅です。

当初の建築費だけでなく、使える制度や今後のランニングコスト、住みやすさや安全性なども含め、総合的に考えて住宅を選ぶ長い目を持つことも大切です。

ご注意

・上記のほか【フラット35】Sの利用には条件があります。詳しくは【フラット35】Sのご案内ページをご確認ください。
・【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合は、受付を終了させていただきます。受付終了日は、終了する約3週間前までに本サイト(www.flat35.com)でお知らせします。

本記事を執筆いただいた先生について

高田 晶子(たかだ あきこ)

信託銀行不動産部勤務、不動産コンサルティング会社を経て、1996年FPとして独立。2010年より株式会社マネーライフナビ取締役。
お金の豊かさだけでなく、お金に対して抱いている不安や不満を取り除くことによって得られる安心感こそ大切なこと。「自分らしさを見つけ、心豊かな生活を送っていただきたい」をモットーに、個人相談業務を中心に活動。
 
■公式ホームページ
http://www.moneylife.co.jp/別ウィンドウで表示
 
■資格
ファイナンシャルプランナー(一級FP技能士)、住宅ローンアドバイザー、持ち味マネーカードインストラクター
 
■著書
「住宅ローン」賢い人はこう借りる! (共著、PHP研究所)
「マイホーム」賢い人はこうして買う! (共著、PHP研究所)
「住宅ローンアドバイザー」養成講座(住宅金融普及協会)『基礎コース』『応用コース』テキストの企画、執筆