本文へ移動

【フラット50】

長期優良住宅を取得する場合にご利用いただける最長50年の全期間固定金利住宅ローンです。

長期優良住宅とは?

長く安心・快適に暮らせる優良な住宅として国が定めた基準を満たし認定を受けた住宅です。

国土交通省 長期優良住宅のページ
長期優良住宅のメリットを解説したご案内チラシ(【フラット50】の内容を含む)は、こちらのページに掲載しています。

※長期優良住宅の普及の促進に関する法律(平成20年法律第87号)の規定により認定の通知を受けた長期優良住宅建築等計画または長期優良住宅維持保全計画に基づき建築等が行われた住宅

【フラット50】金利情報

※2025年7月現在

返済期間

金利の範囲

最頻金利

36 年 ~ 50

1.94 % ~ 年 2.41 %

1.94 %

【フラット50】の特長

最長50年の全期間固定金利

資金の受取時に、返済終了までの借入金利と返済額が確定します。

長期優良住宅取得時に利用できる

長期優良住宅を対象としています。

住宅ローン付きで売却が可能

【フラット50】では返済中に融資物件を売却する場合に、その物件を購入する方に【フラット50】の債務を引き継ぐことができる金利引継特約を利用できます。

【フラット35】または
【フラット20】との併用可能

【フラット50】の借入額は物件価格の9割までですが、【フラット35】または【フラット20】を併用すれば、物件価格までの借入れを希望することが可能になります。

こんな方は必見です!

安定した資金計画を立てたい方

金利上昇リスクに不安を抱えたまま生活したくない方

長期優良住宅を取得する方

毎月の返済額を抑えたい方

注意事項

【フラット35】と比べて完済時年齢が高くなり、総返済額が増加する可能性があります。

【フラット50】のご利用方法

ご利用条件

申込要件、借入対象となる住宅など、ご利用条件の詳細をご確認いただけます。

融資手続・必要書類

【フラット50】は取得する住宅ごとに必要な手続が変わります。
取得する住宅にあわせて手続を確認してください。

対象となる住宅・技術基準

【フラット50】は、新築住宅と中古住宅で基準が異なりますので、
内容をご確認ください。

【フラット50】と組合せ可能な金利引下げメニュー

家族構成、住宅性能、維持管理(管理・修繕状況)、地域連携(エリア)の4つのカテゴリーに応じた金利引下げメニューを組み合わせて、獲得したポイント数に応じて金利を引き下げます。(一部組合せのできないメニューがございます。)

家族構成を確認

子育て世帯にやさしい
住宅ローンを選びたい

全国の子育て世帯の住宅取得を応援!

【フラット35】子育てプラス

【フラット35】子育てプラスとは、子育て世帯※1または若年夫婦世帯※2に対して全国一律でこどもの人数等に応じて一定期間借入金利を引き下げる制度です。

対象となる方

※1子育て世帯

借入申込時にこども(実子、養子、継子および孫をいい、胎児を含みます。ただし、孫の場合はお客さまとの同居が必要です。また、別居しているこどもの場合は、お客さまが親権を有していることが必要です。)を有しており、当該こどもの年齢が借入申込年度の4月1日において18歳未満である世帯をいいます。

※2若年夫婦世帯

借入申込時に夫婦(法律婚、同性パートナーおよび事実婚の関係をいいます。なお、婚約状態の方は対象外です。)であり、夫婦のいずれかが借入申込年度の4月1日において40歳未満である世帯をいいます。

住宅性能を確認

安心できる
住宅に住みたい

良質な中古住宅の取得を応援!

【フラット35】中古プラス

【フラット35】中古プラスとは、一定の基準を満たした中古住宅を購入する際に、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。

省エネ性や耐震性など質の高い住宅の取得を応援!

【フラット35】S

【フラット35】Sとは、【フラット35】をお申込みのお客さまが、省エネルギー性・耐震性などを備えた質の高い住宅を取得する場合に、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。

中古住宅購入+リフォームを応援!

【フラット35】リノベ

【フラット35】リノベとは、中古住宅の購入とあわせて、一定の要件を満たすリフォームを実施することで、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。「中古住宅を購入後に自らリフォームを行う場合(リフォーム一体タイプ)」と「住宅事業者がリフォームを行った中古住宅を購入する場合(買取再販タイプ)」があります。

管理・修繕を確認

いつまでも
その住宅に住みたい

長く安心して暮らせる住宅の取得を応援!

【フラット35】維持保全型

【フラット35】維持保全型とは、維持保全・維持管理に配慮した住宅や既存住宅の流通に資する住宅を取得する場合に【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。

【フラット35】維持保全型の対象住宅

  1. ①長期優良住宅新築住宅、中古住宅
  2. ②予備認定マンション新築マンションのみ
  3. ③管理計画認定マンション中古マンションのみ
  4. ④安心R住宅中古住宅のみ
  5. ⑤インスペクション実施住宅中古住宅のみ
  6. ⑥既存住宅売買瑕疵保険付保住宅中古住宅のみ

エリアを確認

地域の住宅施策も
確認して住む場所を選びたい

地方公共団体とともに子育て世帯や
地方移住者等のマイホーム取得を応援!

【フラット35】地域連携型

【フラット35】地域連携型とは、地方公共団体による財政的支援とあわせて、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。

対象となる事業分野

子育て支援、空き家対策、UIJターン、コンパクトシティ形成、防災・減災対策、地域産材使用、景観形成、
グリーン化(住宅の高断熱化)

ニーズに応えるプラン・
ご利用方法など

ご利用いただく方の細やかなご希望に応じた借り方・返し方をご用意しています。

資料のご案内

【フラット35】のご案内パンフレットを電子カタログ及びPDFファイルでご用意しています。
また、Webや電話での資料請求も受付けております。
詳しくはこちら

【フラット35】のご案内

【フラット35】技術基準のご案内

まずは試算して借入れをイメージしましょう

ローンシミュレーション

最新の金利情報をチェック!

最新の金利情報

住宅金融支援機構
お客さまコールセンター
住宅金融支援機構お客さまコールセンター
0120-0860-35

(通話無料)

営業時間
9:00~17:00(祝日、年末年始を除き、土日も営業しています。)

国際電話などで利用できない場合は、次の番号におかけください(通話料がかかります。)

048-615-0420