親子リレー返済
親子リレー返済とは、お申込みご本人とその後継者が2世代で住宅ローンを返済していく制度です。
次のすべての要件にあてはまる方を後継者として親子リレー返済をご利用いただく場合は、お申込みご本人が満70歳以上の方でもお申込みいただくことができます。
次のすべての要件にあてはまる方を後継者として親子リレー返済をご利用いただく場合は、お申込みご本人が満70歳以上の方でもお申込みいただくことができます。
親子リレー返済の後継者の要件
【親子リレー返済の後継者の要件(次の1~3までのすべての要件に当てはまる方)】
- 申込みご本人の子・孫等(申込みご本人の直系卑属)またはその配偶者で定期的収入のある方
- 申込時の年齢が満70歳未満の方
- 連帯債務者になる方(1名のみとなります。)
※申込みご本人の年齢にかかわらず、後継者の申込時の年齢をもとに借入期間をお選びいただけます。
(例)お申込時に、申込みご本人が60歳3か月、後継者が30歳3か月の場合
・親子リレー返済を利用しない場合の借入期間:80歳-61歳=19年
・親子リレー返済を利用する場合の借入期間:80歳-31歳=49年
→ 35年(最長)
・親子リレー返済を利用しない場合の借入期間:80歳-61歳=19年
・親子リレー返済を利用する場合の借入期間:80歳-31歳=49年
→ 35年(最長)
※親子リレー返済は、借入当初から親子リレー返済の後継者が連帯債務者になります。
※連帯債務者になることができる方は1名のみであるため、親子リレー返済の後継者以外は連帯債務者になれません。
※ペアローンでは親子リレー返済がご利用いただけません。
※連帯債務者になることができる方は1名のみであるため、親子リレー返済の後継者以外は連帯債務者になれません。
※ペアローンでは親子リレー返済がご利用いただけません。
住宅金融支援機構
お客さまコールセンター
0120-0860-35
(通話無料)
- 営業時間
- 9:00~17:00(祝日、年末年始を除き、土日も営業しています。)
国際電話などで利用できない場合は、次の番号におかけください(通話料がかかります。)
048-615-0420