[本文へジャンプ]

  • 借入れを
    ご検討の方
  • 借換えを
    ご検討の方
  • お申込み
    いただいた方
  • ご返済中
    の方
借入れをご検討の方

【フラット35】は、民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する最長35年の全期間固定金利の住宅ローンです。
資金の受取時に返済終了までの借入金利と返済額が確定するため、長期にわたるライフプランが立てやすくなります。

借換えをご検討の方

【フラット35】借換融資は、民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して、みなさまに提供している全期間固定金利住宅ローンです。

お申込みいただいた方

【フラット35】のお申込みからご融資までの手続でご活用ください。

ご返済中の方

住宅ローンをご返済中のお客さまの借入金残高照会や一部繰上返済などの各種お手続方法をご案内します。

 更新日:2023年9月4日

これまで、金利のタイプとは?サイト内ほかのページへリンクや、金利の引下げとは?サイト内ほかのページへリンクにより、金利についてご説明してきました。

住宅ローンの金利は、どのように変化していくかわかりません。住宅ローンは、長期的な金利動向を踏まえて選ぶことが必要です。

では、実際に過去の金利はどのように推移しているのでしょうか。

以下の表は、民間金融機関の住宅ローン金利の推移です。

民間金融機関の住宅ローン金利推移(変動金利等)

民間金融機関の住宅ローン金利(変動金利等)の1984年から現在までの推移をグラフにした画像

※ 主要都市銀行のHP等により集計した金利(中央値)を掲載。なお、変動金利は昭和59年以降、固定金利期間選択型(3年)の金利は平成7年以降、固定金利期間選択型(10年)の金利は平成9年以降のデータを掲載。
※ このグラフは過去の住宅ローン金利の推移を示したものであり、将来の金利動向を約束あるいは予測するものではありません。