- ホーム
- 初めての方へ
- 住宅ローンの基礎知識
- 民間金融機関の住宅ローン金利推移(変動金利等)
民間金融機関の住宅ローン金利推移(変動金利等)
更新日:2023年9月4日
これまで、金利のタイプとは?
や、金利の引下げとは?
により、金利についてご説明してきました。


住宅ローンの金利は、どのように変化していくかわかりません。住宅ローンは、長期的な金利動向を踏まえて選ぶことが必要です。
では、実際に過去の金利はどのように推移しているのでしょうか。
以下の表は、民間金融機関の住宅ローン金利の推移です。民間金融機関の住宅ローン金利推移(変動金利等)
※ 主要都市銀行のHP等により集計した金利(中央値)を掲載。なお、変動金利は昭和59年以降、固定金利期間選択型(3年)の金利は平成7年以降、固定金利期間選択型(10年)の金利は平成9年以降のデータを掲載。
※ このグラフは過去の住宅ローン金利の推移を示したものであり、将来の金利動向を約束あるいは予測するものではありません。
※ このグラフは過去の住宅ローン金利の推移を示したものであり、将来の金利動向を約束あるいは予測するものではありません。