本文へ移動

トピックス

【フラット35】2018年4月の主な制度変更事項のお知らせ

お知らせ

2018年04月02日

2018年4月から【フラット35】の制度変更を行いましたので、お知らせします。
※4月1日借入申込受付分(【フラット35】リノベの新たな技術基準については4月1日物件検査受付分)から適用となります。

1. 【フラット35】地域活性化型の拡充

【フラット35】地域活性化型に「空き家活用」を新設しました。
【フラット35】子育て支援型・地域活性化型について詳しくはこちら

2. 【フラット35】借入対象費用の拡充

仲介手数料、火災保険料、登記に関する司法書士報酬・土地家屋調査士報酬など、【フラット35】の借入対象となる費用を拡充しました。
詳しくは以下のお知らせをご覧ください。

3. 【フラット35】リノベの制度変更

① 金利引下げ幅を年0.6%から年0.5%に変更しました。

② 金利Bプランの省エネルギー性の技術基準に新たな基準を追加しました。

詳しくは以下のご案内チラシをご覧ください。

4.【フラット35】アシューマブルローンなどの制度変更

① 【フラット35】アシューマブルローンの名称を「金利引継特約付き【フラット35】」に変更しました。

② 金利引継特約付き【フラット35】および【フラット50】における債務承継の回数制限を撤廃(「1回のみ」→「回数制限なし」)しました。なお、既に当該融資をご返済中の方についても回数制限を撤廃しました。
金利引継特約付き【フラット35】について詳しくはこちら
【フラット50】について詳しくはこちら
住宅金融支援機構
お客さまコールセンター
住宅金融支援機構お客さまコールセンター
0120-0860-35

(通話無料)

営業時間
9:00~17:00(祝日、年末年始を除き、土日も営業しています。)

国際電話などで利用できない場合は、次の番号におかけください(通話料がかかります。)

048-615-0420