本文へ移動

なぜ、全期間固定金利を選んだの?

ご利用中の方の声

40代/会社員/男性

40代/会社員/男性

ずっと固定金利の安心!

住宅ローンを借りる当時は変動金利の方が人気がありました。
でも、ギャンブルはしたくなかったので全期間固定金利にしました。

20代/会社員/男性

20代/会社員/男性

借換えの手間が省けます!

変動金利だと、金利を見ていつ借り換えるかを考える必要があり、その作業コストや時間がかかってしまうと思いました。そういう心理的負荷を考えなくて良いのが、全期間固定金利のメリットですね。

40代/自営業/女性

40代/自営業/女性

ライフプランがたてやすい!

まず、生活レベルを踏まえて、住宅ローンの開始から終了までの時期を考えました。どの時期に、養育費がいくらかかるなども考えていくと、変動金利だと先が分からなくなってしまうので、全期間固定金利じゃないと計画が成り立ちませんでした。

50代/会社員/男性

50代/会社員/男性

低金利のタイミングで全期間固定に!

過去と比べて金利が低くなっていたので、低い金利で全期間を固定にしたくて選びました。

お役立ち資料

自分に合った金利を選ぼう!

住宅ローンの金利タイプは、全期間固定金利型、変動金利型、固定金利期間選択型の大きく3つの金利タイプがあります。それぞれのメリット・デメリットを把握し、お客さまのライフプランに合った金利タイプを選びましょう。

ファイナンシャルプランナー解説コラム

こんな人には全期間固定金利型が
オススメ

住宅ローンを借り入れる時の最大の悩みと言っても過言ではないのが金利タイプ選び。
金利タイプは何を基準に決めたら良いのでしょうか?
その中でも全期間固定はどのような人に向くのか考えてみましょう。

ファイナンシャルプランナー
高田晶子

毎月の返済額はいくら? 返済方法はどうする?

金利タイプが決まったら、毎月の返済額などをシミュレーションで調べてみましょう。
また、2種類の返済方法のうち、自分に合った方を選びましょう。

ファイナンシャルプランナー解説コラム

元利均等返済と元金均等返済

住宅ローンの返済方法の中には「元利均等返済」と「元金均等返済」があり、借入時にいずれかの方法を選びます。それぞれの特徴と、どのような視点から選択すれば良いかをご紹介します。

ファイナンシャルプランナー
高田晶子

まずは試算して借入れをイメージしましょう

ローンシミュレーション

最新の金利情報をチェック!

最新の金利情報

住宅金融支援機構
お客さまコールセンター
住宅金融支援機構お客さまコールセンター
0120-0860-35

(通話無料)

営業時間
9:00~17:00(祝日、年末年始を除き、土日も営業しています。)

国際電話などで利用できない場合は、次の番号におかけください(通話料がかかります。)

048-615-0420