本文へ移動

技術基準

【フラット35】S(ZEH)の技術基準

一戸建ての場合の基準

一戸建て 区分 断熱等性能 一次エネルギー消費量(対省エネ基準) 適用条件(注1)
再エネ※1除く 再エネ含む
『ZEH』
強化外皮基準
【断熱等性能等級5相当】
▲20%以上 ▲100%以上
Nearly ZEH ▲75%以上▲100%未満 寒冷地
低日射地域
多雪地域(注2)
ZEH Oriented (再エネの導入は必要ない) 都市部狭小地
多雪地域

※1 再エネとは「再生可能エネルギー」をいいます。
(注1)Nearly ZEHおよびZEH Orientedの適用条件(地域)は、適合証明検査で確認します。
(注2)都市部狭小地の場合であっても、Nearly ZEHの断熱等性能および一次エネルギー消費量の基準に適合するときは、Nearly ZEHの対象になります。

一戸建て以外(共同建て(マンションなど)、重ね建てまたは連続建て)の場合の基準

一戸建て以外 区分 断熱等性能 一次エネルギー消費量(対省エネ基準)
適用条件(注3)
(住宅用途の階層数)
再エネ除く 再エネ含む
『ZEH-M』
強化外皮基準
【断熱等性能等級5相当】
▲20%以上 100%以上 1~3層(注4)
Nearly ZEH-M ▲75%以上▲100%未満
ZEH-M Ready ▲50%以上▲75%未満 4層または5層(注4)
ZEH-M Oriented (再エネの導入は必要ない) 6層以上

(注3)ZEH-M ReadyおよびZEH-M Orientedの適用条件(階数)は、適合証明検査で確認します。
(注4)この階層数を超える場合であっても、『ZEH-M』、Nearly ZEH-M、ZEH-M Readyの各区分における断熱等性能および 一次エネルギー消費量の基準に適合するときは、当該各区分の対象になります。

適用条件

寒冷地 地域区分(※1)が1又は2の地域の住宅
低日射地域 年間の日射地域区分(※2)がA1又はA2の地域の住宅/td>
多雪地域 建築基準法施行令第86条第1項に規定する垂直積雪量が100センチメートル以上に該当する地域の住宅
都市部狭小地 北側斜線制限の対象となる用途地域等(第一種及び第二種低層住居専用地域、第一種及び第二種中高層住居専用地域並びに地方自治体の条例において北側斜線制限が定められている地域)であって、敷地面積が85㎡未満の土地にある住宅(住宅が平屋建ての場合を除く。)
住宅用途の階層数 住宅用途部分が床面積の半分以上を占める階層の数(地階を含む。)

(※1) 建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令における算出方法等に係る事項(平成28年国土交通省告示第265号)の別表第10に定める地域区分
(※2) 一次エネルギー消費量の計算において用いられる、水平面全天日射量の年間積算値を指標として日本全国を日射の少ない地域から多い地域まで5地域に分類した地域区分

まずは試算して借入れをイメージしましょう

ローンシミュレーション

最新の金利情報をチェック!

最新の金利情報

住宅金融支援機構
お客さまコールセンター
住宅金融支援機構お客さまコールセンター
0120-0860-35

(通話無料)

営業時間
9:00~17:00(祝日、年末年始を除き、土日も営業しています。)

国際電話などで利用できない場合は、次の番号におかけください(通話料がかかります。)

048-615-0420