中古住宅の物件検査申請書式
中古住宅に伴う物件検査の際に必要な申請書式をダウンロードすることができます。
適合証明書の交付申請時に必要なもの(お客さま用)
※中古住宅については、物件検査を省略できる場合があります。詳しくは、下記の「物件検査を省略できる中古住宅」をご確認ください。

【フラット35】中古住宅技術基準・物件検査手続のご案内
財形住宅融資をご利用の場合、融資条件・技術基準についてはリンク先の「融資・金融商品のご案内」から「財形住宅融資」をご確認ください。
財形住宅融資のご案内
物件検査を省略できる中古住宅
1.中古マンションらくらくフラット35
「中古マンションらくらくフラット35」とは、住宅金融支援機構が定める技術基準に適合していることをあらかじめ確認した中古マンションです。該当するマンションは、物件情報検索サイト(中古マンションらくらくフラット35)で検索することができます。検索したマンションの「適合証明省略に関する申出書」を印刷し、取扱金融機関に提出することで物件検査を省略できます。
2.一定の要件を満たす中古住宅
下表の1~5の中古住宅については、「【フラット35】中古住宅に関する確認書」を取扱金融機関に提出することで、物件検査を省略できます。
※1 新築時のフラット35の融資が【フラット35(保証型)】であった場合、この確認書を利用して借入申込みができる金融機関は売主が新築時にフラット35(保証型)を利用した金融機関に限られます。
※2 団体登録住宅とは、機構と協定を締結した団体が運営する中古住宅の録制度の対象となる住宅です。
※3 建築確認日が確認できない場合にあっては、新築年月日(表示登記における新築時期)が昭和58年4月1日以後であることが必要です。
【フラット35】中古プラスの物件検査を省略できる中古住宅
下表の1から4までの中古住宅については、申込人等が【フラット35】中古プラスの技術基準に適合していることを確認し、下表の対応する書類を取扱金融機関に提出することで、【フラット35】中古プラスの物件検査を省略できます。
対象となる中古住宅 | 金融機関に提出する書類 | ||
---|---|---|---|
1 | 中古マンションらくらくフラット35 |
・適合証明省略に関する申出書
・【フラット35】中古プラスに関する確認書
|
|
2 | 築年数が20年以内の中古住宅で、長期優良住宅の認定を受けている住宅 |
・【フラット35】中古住宅に関する確認書
・【フラット35】中古プラスに関する確認書
|
|
3 | 安心R住宅である中古住宅で、新築時に【フラット35】を利用している住宅※ | ||
4 | 築年数が10年以内の中古住宅で、新築時に【フラット35】を利用している住宅※ |
「【フラット35】中古プラスに関する確認書」ダウンロードはこちら
関連リンク
適合証明業務に必要なもの(適合証明技術者用)
適合証明業務に必要な書類については、フラット35(中古住宅)等適合証明技術者支援サイトにアクセスしていただき、ダウンロードしてください。