本文へ移動

トピックス

子育て世帯を応援する【フラット35】子育てプラス 2024年2月13日スタート! ~令和5年度補正予算における制度拡充~

お知らせ

2023年11月10日

子育てを支援するため【フラット35】を拡充します!

ご注意

* 2023年11月29日に、令和5年度補正予算が成立しました。
* 【フラット35】子育てプラスおよび新しいポイント制度は、2024年2月13日以降の資金受取分から適用します。

 

子どもの人数等に応じて金利を引下げ

【フラット35】子育てプラスを新設し、子育て世帯※1または若年夫婦世帯※2に対して全国一律で子どもの 人数等に応じて一定期間借入金利を引き下げます(【フラット35】S等の他の金利引下げメニューとも併用できます。)。
※1 借入申込時に子ども(胎児および孫を含みます。ただし、孫にあってはお客さまとの同居が必要です。)を有しており、借入申込年度の4月1日において当該子どもの年齢が18歳未満である世帯をいいます。
※2 借入申込時に夫婦(同性パートナーを含みます。)であり、借入申込年度の4月1日において夫婦のいずれかが40歳未満である世帯をいいます。

ご注意

【フラット35】子育てプラスは、借換融資にはご利用いただけません。

金利引下げ幅を最大年▲1.0%に拡充

新しいポイント制度を導入し、金利引下げ幅を従来の最大年▲0.5%から最大年▲1.0%に拡充します。

【フラット35】子育てプラス説明動画はこちらから

新しいポイント制度の仕組みを、 ケーススタディで解説します!

お子さまの人数や住宅の性能等に応じて金利引下げポイントが加算されます。 1ポイントで5年間年▲0.25%の金利引下げとなります。 【フラット35】子育てプラスを利用されない場合は、4ポイント(当初5年間▲年1.0%)が上限です。


 

住宅金融支援機構
お客さまコールセンター
住宅金融支援機構お客さまコールセンター
0120-0860-35

(通話無料)

営業時間
9:00~17:00(祝日、年末年始を除き、土日も営業しています。)

国際電話などで利用できない場合は、次の番号におかけください(通話料がかかります。)

048-615-0420