テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION「昭和おうち博士ちゃんブース」は
終了いたしました。
ご来場いただいた皆さま
ありがとうございました。
テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATIONに
「昭和おうち博士ちゃんブース」が出現!

キミも昭和おうち博士ちゃん
になろう!

夏休みの思い出づくりを、
昭和おうち博士ちゃんブースで!
昭和レトロ感が満載の“こども部屋”を中心に、
昔の暮らしが学べる楽しいクイズや
アトラクションがお楽しみいただけます。

注目展示その1

昭和レトロなこども部屋

なつかしの昭和グッズでいっぱいのこども部屋を完全再現!当時こどもだった人は、一瞬であの頃にタイムスリップ!知らない人にとっては、はじめて見るけどどこかノスタルジック。そんななつかしさいっぱいのお部屋を作りました。
注目展示その2

キミも昭和おうち博士ちゃんだ!
昭和おうちクイズ

昔はどんな暮らしをしていたんだろう?そんな疑問をクイズにしました。現地で挑戦して「昭和おうち博士ちゃん認定証」をゲットしよう!
注目展示その3

気分は昭和のスター!
ブラウン管テレビ投影コーナー

昔のご家庭に置いてあったブラウン管のテレビに、キミの姿がリアルタイムで投影されます。昭和っぽいなつかしのポーズで映ってみよう!
注目展示その4

【フラット35】子育てプラス/
ZEHゼッチを知ろう(パネル展示)

子育て世帯や若年夫婦の住宅取得を応援する全期間固定金利の住宅ローン【フラット35】子育てプラスと、これからの住まいとして今注目を集めているZEHゼッチの魅力についてご紹介します。
テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭り SUMMER STATION 開催概要についてはこちら

クイズに答えて
キミも昭和おうち博士ちゃん

なつかしい昭和の暮らしが
よくわかるクイズコーナー。
現地で挑戦して「昭和おうち博士ちゃん認定証」を
ゲットしよう!

問1

昭和しょうわのおうちにはかせなかったたたみ
最盛期さいせいきの1年間ねんかんつくられたたたみ全部並ぜんぶならべたら、どれくらいの距離きょりになるかな?

  • 東京とうきょうから大阪おおさか
  • 東京とうきょうからパリ
  • 地球ちきゅうを2周半しゅうはん
こたえ
こたえ:③地球ちきゅうを2周半しゅうはん
最盛期さいせいきには年間ねんかん5,500万畳まんじょう 生産せいさんがあったといわれているよ。江戸間えどま(1.76m×0.87m)のたたみならべたとすると、1.76m×5,500万畳まんじょう =96,800kmとなり、地球ちきゅうやく周半しゅうはん距離きょりになるんだ。
リラックス効果こうかなどで、最近さいきんまた、たたみ人気にんきてきているんだよ。
問2

昭和しょうわのおうちは瓦屋根かわらやねおおかったんだよ。
かわらには3大産地だいさんちがあるんだ。兵庫県ひょうごけん淡路瓦あわじがわら愛知県あいちけん三州瓦さんしゅうがわらともうひとつの産地さんちはどこだとおもう?

  • 熊本県くまもとけん
  • 島根県しまねけん
  • 青森県あおもりけん
こたえ
こたえ:②島根県しまねけん
島根県しまねけん石州瓦せきしゅうがわら有名ゆうめい産地さんちなんだ。
石州瓦せきしゅうがわらあかいろ特徴とくちょうだよ。この地方ちほういえ屋根やねあかくまちなみもうつくしいんだ。
かわらには断熱効果だんねつこうかがあるから夏涼なつすずしくなるし、雨音あまおと吸収きゅうしゅうする防音効果ぼうおんこうかなど、いいことがいっぱいあるんだよ。
問3

昭和しょうわのおうちにあったこの道具どうぐ
なににかぶせる道具どうぐだとおもう?

  • 料理りょうり
  • ②くつ
  • 洗濯物せんたくもの
こたえ
こたえ:①料理りょうり
この道具どうぐは「はえちょう」「食卓しょくたくカバー」とばれていたよ。
むかしはエアコンのあるおうちがすくなかったから、なつまどけてすずしいかぜれていたんだ。そのせいでむしいえなかはいることがおおかったから、料理りょうりむしまらないようにこのカバーをかぶせていたんだね。
問4

昭和しょうわのおうちにあったこの道具どうぐ
なに使つか道具どうぐだとおもう?

  • もちつきをする道具どうぐ
  • にわあな道具どうぐ
  • ③お風呂ふろのおをかきぜる道具どうぐ
こたえ
こたえ:③お風呂ふろのおをかきぜる道具どうぐ
この道具どうぐは「かきぼう」とばれていたよ。
むかしのお風呂ふろ湯船ゆぶねみずれてから風呂釜ふろがまという機械きかいでおをわかしていたから、うえほうあつくてしたほうつめたくなっていたんだ。
このぼうでかきぜて、ちょうどよい温度おんどにしたんだよ。
問5

むかしから日本にほんのおうちで一番多いちばんおお使つかわれている木材もくざいすぎだよ。
すぎおおく使つかわれている理由りゆうはなんでしょう?

  • かるくて、加工かこうしやすく、使つかいやすいから
  • 国内こくないおおえているため、入手にゅうしゅしやすいから
  • 日本にほん気候きこうにあっているから
こたえ
こたえ:①②③(ぜんぶ)
すぎは、かるくて加工かこうしやすいし、湿気しっけにもつよいから、日本にほんではもっと一般的いっぱんてき使つかわれている木材もくざいなんだよ。
すぎいえ木材もくざいとして使つかい、伐採ばっさいした土地とち花粉かふんすくない苗木なえぎえることで、みんなのなやみのたねである花粉症かふんしょう対策たいさくにつながっているんだよ。
ページトップ