(注) は【フラット35】Sを併用してご利用いただけることを表しています。

(注) 【フラット35】維持保全型は、【フラット35】Sのほかに、【フラット35】地域連携型及び【フラット35】地方移住支援型と併用することができます。
(注) 【フラット35】維持保全型は、新築住宅の建設・購入および中古住宅の購入の際にご利用いただけます
(【フラット35】借換融資には利用できません。)。
(注) 【フラット35】維持保全型は、【フラット35】リノベとの併用はできません。
金利引下げメニューの組合せパターン
住宅の性能や長く住んでいくための配慮の状況等に応じて金利引下げメニューを組み合わせることが可能です。
組み合わせた結果、【フラット35】の金利引下げの期間及び金利引下げ幅が異なります。
詳しくは、こちらの金利引下げ内容確認シミュレーションページでご確認ください。
【フラット35】維持保全型なら【フラット35】より総返済額が約40万円お得!
【フラット35】維持保全型と【フラット35】S(金利Bプラン)の併用なら【フラット35】 より総返済額が約74万円お得です!
【フラット35】 | 【フラット35】維持保全型 | 【フラット35】 維持保全型と 【フラット35】S (金利Bプラン)の併用 |
|||
---|---|---|---|---|---|
借入金利 | 全期間 年1.80% |
当初5年間 年1.55% |
6年目以降 年1.80% |
当初10年間 年1.55% |
11年目以降 年1.80% |
毎月の返済額 | 全期間 96,327円 |
当初5年間 92,591円 |
6年目以降 95,835円 |
当初10年間 92,591円 |
11年目以降 95,329円 |
総返済額 | 40,457,296円 | 40,056,060円 | 39,709,793円 | ||
【フラット35】 との比較 (総返済額) |
--- | ▲401,236円 | ▲747,503円 |
取扱金融機関または住宅金融支援機構の審査の結果によっては、お客さまのご希望にそえない場合がありますので、あらかじめご了承ください。試算結果の数値は概算です。
PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe Acrobat Reader® が必要です。
最新のAdobe Acrobat Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。