【フラット35】地域連携型(子育て支援・空き家対策)とは、子育て支援や空き家対策に積極的な地方公共団体と住宅金融支援機構が連携し、住宅取得に対する地方公共団体による財政的支援とあわせて、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。
※事業の詳細は、各地方公共団体が地域の実情を踏まえて個別に決定します。
【フラット35】地域連携型(地域活性化)とは、UIJターン、コンパクトシティ形成、防災・減災対策、地域産材使用、景観形成などの地域活性化に積極的な地方公共団体と住宅金融支援機構が連携し、住宅取得に対する地方公共団体による財政的支援とあわせて、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。
※事業の詳細は、各地方公共団体が地域の実情を踏まえて個別に決定します。
※UIJターンとは、大都市圏の居住者が地方に移住する動きの総称です。
Uターンは出身地に戻る形態、Iターンは出身地以外の地方へ移住する形態、
Jターンは出身地の近くの地方都市に移住する形態をいいます。
※居住誘導区域とは、地方公共団体が居住を誘導すべき区域として
定めるものをいいます。
【フラット35】地域連携型をご利用いただくためには、地方公共団体から、「【フラット35】地域連携型利用対象証明書」の交付を受ける必要があります。